令和7年 美馬市文化財防火訓練
1月26日は文化財防火デーとされており、令和7年1月26日(日)に美馬市美馬町 西教寺(国登録有形文化財) のご協力のもと、文化財防火訓練を実施しました。
訓練は、美馬市消防本部と合同で行い、美馬市消防本部・美馬西部消防組合消防本部の両消防本部で共同運用している美馬地区消防指令センターのメリットを生かし、両消防本部に対し、同時に出動指令を行い消防力を強化し、災害に対応する想定で実施しました。
美馬西部消防組合が管轄とする、美馬市美馬町・つるぎ町にも多数の貴重な文化財があります。有事の際には、貴重な財産となる文化財をしっかりと守れるように、今後ともこのような訓練を実施していきます。
ご協力いただきました、西教寺様
来賓者として参加下さいました、美馬市文化財保護審議会会長様
美馬市教育委員会 地域学習推進課の皆様
大変お世話になりました。
【訓練風景】
訓練前の打ち合わせ。
貴重な文化財を傷つけないように、入念に!
西教寺・副住職も参加
通報・避難訓練をして下さりました。
美馬市消防本部・美馬西部消防本部より
放水開始
閉会式
たくさんの方のご協力のもと、実働に伴った実のある訓練を実施する事ができました。
ご協力、ありがとうございました。