美馬西部消防組合は徳島市の西方約50キロメートルの吉野川中流域に位置し、東は美馬市 脇町・美馬市穴吹町に、西は三好市三野町・三 好郡東みよし町に、南は美馬市木屋平及び、三 好市東祖谷に、北は香川県に接している。本組合は、美馬市美馬町と美馬郡つるぎ町で構成さ れ、その管轄区域は東西14.8キロメートル 南北27.4キロメートル、241.24平方 キロメートルの面積を有している。
本組合を構成する自治体は、吉野川の北岸に瀬戸内海や中国地方の山々を望む竜王山麓の肥 沃な土地に多くの貴重な史跡が存在し、近年は モトクロスやパラグライダー等の全国規模の大会を催し注目を集める美馬市美馬町。南岸に、白滝山を源とする半田川が流れ、澄んだ水と冬 の冷え込みが磨きをかけた素麺で知られる、つるぎ町半田。江戸時代中期以降の商業と交通の 要所として栄えてきた歴史を誇るうだつの町並み、夏には剣山登山口としてにぎわうつるぎ町 貞光。国定公園剣山丸笹山を源とする貞光川上 流に位置し、つるぎ町貞光との境界で大きく口を開ける土釜を玄関とし、一宇渓の澄んだ水と 奇岩の数々、剣山系の深い緑が四季折々の雄大な景観をかもしだすつるぎ町一宇の1市1町である。
国道438号で香川と結ばれ、北に望む地域、その延長線上の地域との交流が期待され、 新しい交通の要所として、また文化の交流の場として発展しようとしている。
面積 | 人口 | 世帯数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
46.44平方キロメートル | R2年国調 | H27年国調 | 増減 | R2年国調 | H27年国調 | 増減 |
男 3,379人 女 3,695人 計 7,074人 |
男 3,683人 女 4,122人 計 7,805人 |
男 ▲304人 女 ▲427人 計 ▲731人 |
2,748戸 | 2,800戸 | ▲52戸 |
面積 | 人口 | 世帯数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
194.80平方キロメートル | R2年国調 | H27年国調 | 増減 | R2年国調 | H27年国調 | 増減 |
男 3,608人 女 4,107人 計 7,715人 |
男 4,140人 |
男 ▲532人 女 ▲680人 計 ▲1,212人 |
3,407戸 | 3,838戸 | ▲431戸 |
面積 | 人口 | 世帯数 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
241.24平方キロメートル | R2年国調 | H27年国調 | 増減 | 22年国調 | 17年国調 | 増減 |
男 6,987人 女 7,802人 計14,789人 |
男 7,823人 女 8,909人 計16,732人 |
男 ▲836人 女▲1,107人 計▲1,943人 |
6,155戸 | 6,638戸 | ▲483戸 |